久々の更新でございます。
ってか今季になってから1ヶ月近く経つのにどうにも遊戯出来てないなー。いかん。 未だに型を見出せずに彷徨ってる感が。 《大嵐》って強いね、うん。 沈黙Zero及び沈黙ヒロビの系統。 今季考えてるのは、 《ライオウ》《魔導戦士 ブレイカー》らでシンプルに殴っていくタイプか、 《TG ストライカー》を始めとするTG勢を採用してディスアドをカバーしつつシンクロを展開していくタイプ。 これらを考えているけど上手い事纏められないんだよね。 《ジャンク・シンクロン》《デブリ・ドラゴン》は生きてるんだけど(《デブリ・ドラゴン》は制限だが《ジャンク・シンクロン》型に混ぜれば何とかなる)、 動くのに《ライトロード・ハンター ライコウ》リバースするのが前提だからなぁ。 先攻はともかく後攻は本当に動き難い……。《ライトロード・ハンター ライコウ》の安定した除去効果は魅力だけど。 《サイレント・マジシャン LV8》ってライフアドを一気に奪い去れる可能性がある一方で、カードアドを獲るのには向かないんだよね。 カードアドを安定して獲れる、またはカードアドを取り返せる可能性があるギミックと一緒に組み込む方が活きる……気がしなくもない。 とは言いつつも自分が《サイレント・マジシャン LV8》出す場面って、3500ダイレクトよりも、相手の中堅~切り札クラスを後出しで殴る場面が多かったりするんですが。 何だかんだ《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》は《サイレント・マジシャン LV8》と相性良いよな。 ライフアドもカードアドも、状況次第でどちらかを選んで器用に立ち回れる稀有なカード。 ただ《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》自身を腐らせるのでは本末転倒。構築からしっかり練らないと。難しい。 |
遊戯王OCG事務局へ問い合わせた回答のまとめです。
2011年分。 |
・《死霊騎士デスカリバー・ナイト》+ダメージ計算時に発動する効果(《オネスト》《クリボー》《サイコ・コマンダー》)
|
・《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》誘発効果(2回攻撃効果)
|
・《D - HERO ダイヤモンドガイ》の基本処理
・《D - HERO ダイヤモンドガイ》+《強欲で謙虚な壺》 ・《D - HERO ダイヤモンドガイ》+《マジック・キャンセラー》 |
今シーズンの使用デッキレシピの覚書。自分用の。
|
新制限に因る、自分の手持ちデッキへの影響的なもの。
|
新制限出たしいつもの如くつらつらと雑感でも。
(2011/08/19 異動の無かったカードについて追記) |
従来の禁止・制限カードからの変更点。
【禁止】 [制限 → 禁止]《メンタルマスター》 [制限 → 禁止]《ハリケーン》 [制限 → 禁止]《王宮の弾圧》 [圏外 → 禁止]《フィッシュボーグ - ガンナー》 【制限】 [禁止 → 制限]《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》 [禁止 → 制限]《大嵐》 [準制 → 制限]《デブリ・ドラゴン》 [準制 → 制限]《ローンファイア・ブロッサム》 [圏外 → 制限]《真六武衆 - シエン》 [圏外 → 制限]《TG ハイパー・ライブラリアン》 [圏外 → 制限]《フォーミュラ・シンクロン》 [圏外 → 制限]《原初の種》 [圏外 → 制限]《紫炎の狼煙》 [圏外 → 制限]《貪欲な壺》 【準制限】 [制限 → 準制]《召喚僧サモンプリースト》 [制限 → 準制]《トラゴエディア》 [制限 → 準制]《ネクロ・ガードナー》 [制限 → 準制]《デステニー・ドロー》 [制限 → 準制]《光の護封剣》 [制限 → 準制]《マインドクラッシュ》 [制限 → 準制]《リビングデッドの呼び声》 [圏外 → 準制]《氷結界の虎王 ドゥローレン》 【解除】 [制限 → 圏外]《グラヴィティ・バインド - 超重力の網 - 》 [準制 → 圏外]《裁きの龍》 [準制 → 圏外]《魂を削る死霊》 [準制 → 圏外]《オーバーロード・フュージョン》 [準制 → 圏外]《巨大化》 [準制 → 圏外]《サイクロン》 [準制 → 圏外]《ゴッドバードアタック》 雑感はまた後日。 |
3月から色々な【沈黙Zero】を回してきました。
|