fc2ブログ

DEシリーズの枠で《ミラクル・コンタクト》や《アドバンスド・ダーク》が出たのだから、そろそろ《レベル・ソウル》も何らかの形で出そうよ

つれづれなるままにカードゲームとかを綴るブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
別窓 | スポンサー広告
2012/09/01付 禁止・制限カード。
お久し振りです。

遅くても、手近な所に書き留めておくと後々便利なんです(自分が

【禁止】
[制限 → 禁止]《氷結界の龍 ブリューナク》
[制限 → 禁止]《未来融合 - フューチャー・フュージョン》

【制限】
[禁止 → 制限]《スポーア》
[禁止 → 制限]《月読命》
[準制 → 制限]《血の代償》
[圏外 → 制限]《イビリチュア・ガストクラーケ》
[圏外 → 制限]《甲虫装機 ダンセル》
[圏外 → 制限]《甲虫装機 ホーネット》
[圏外 → 制限]《カオス・ソーサラー》
[圏外 → 制限]《発条空母ゼンマイティ》
[圏外 → 制限]《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》

【準制限】
[制限 → 準制]《神秘の代行者 アース》
[制限 → 準制]《デブリ・ドラゴン》
[制限 → 準制]《BF - 月影のカルート》
[制限 → 準制]《名推理》
[制限 → 準制]《聖なるバリア - ミラーフォース - 》
[圏外 → 準制]《魔界発現世行きデスガイド》
[圏外 → 準制]《レスキューラビット》
[圏外 → 準制]《E - エマージェンシーコール》
[圏外 → 準制]《強欲で謙虚な壺》
[圏外 → 準制]《召集の聖刻印》
[圏外 → 準制]《ヒーローアライブ》

【制限解除】
[準制 → 圏外]《ネクロ・ガードナー》
[準制 → 圏外]《マシュマロン》
[準制 → 圏外]《緊急テレポート》
[準制 → 圏外]《デステニー・ドロー》
[準制 → 圏外]《光の護封剣》
[準制 → 圏外]《レベル制限B地区》
[準制 → 圏外]《魔法の筒》

続きで雑感!

【禁止】

[制限 → 禁止]《氷結界の龍 ブリューナク》
今までお疲れ様でした。たくさんのデッキであまりにも色々出来すぎた。
相手のカードを戻す事、自分のカードを戻す事、手札を切る事、どれもメリットに変換しようがありました。

[制限 → 禁止]《未来融合 - フューチャー・フュージョン》
妥当なんじゃないかな、と思います。
元々このカードのスペックは凄まじかったけど、それでも今まで長く制限で踏み止まって来た理由は環境最先端にいなかったから……だと思います。


【制限】

[禁止 → 制限]《スポーア》
《スポーア》単体ではなく、《グローアップ・バルブ》(+《ローンファイア・ブロッサム》)との合わせ技が危険なのでという判断でしょうかね。

[禁止 → 制限]《月読命》
漸く許されました。半年後に《同族感染ウィルス》期待。

[準制 → 制限]《血の代償》
これ1枚を起点に一気に並べゲーに入ってしまう。
前回よく準制で留まったなと思ったくらいです。

[圏外 → 制限]《イビリチュア・ガストクラーケ》
先攻で連打出来るピーピング付きハンデスですからね。
制限まで縛られたのは聖刻リチュアの影響なのでしょうか。

[圏外 → 制限]《甲虫装機 ダンセル》
[圏外 → 制限]《甲虫装機 ホーネット》
何と言ってもインゼクターが席捲した半年、いずれもその中核を成すカードですね。

[圏外 → 制限]《カオス・ソーサラー》
エクシーズやシンクロで存在感を発揮していたと。
★6としては特殊召喚も容易で戦力としても優秀なものの、
禁止カードが確立された現在に《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》と共に制限カードに名を連ねるとは不思議な感覚です。

[圏外 → 制限]《発条空母ゼンマイティ》
こちらも先攻ハンデス連打のキーカードですね。
この分だと《王家の生け贄》の緩和も怪しいのかも。

[圏外 → 制限]《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》
元々優秀なカードではあったものの、ドラゴンが環境に伸し上がって来た事で制限指定と。


【準制限】

[制限 → 準制]《神秘の代行者 アース》
前回制限指定だったのに緩和早いですね。
最近は僅かでも環境から引いたデッキに対しては緩和に積極的です。

[制限 → 準制]《デブリ・ドラゴン》
《氷結界の龍 トリシューラ》も不在になり《デブリ・ドラゴン》単体では制限クラスではなくなったとの判断でしょうか。
《ブラック・ローズ・ドラゴン》がどう使われるか興味深いです。

[制限 → 準制]《BF - 月影のカルート》
個人的には《BF - 疾風のゲイル》緩和かなと思ってましたが、
BFというデッキを環境に喰い込ませる為、パワーを意図的に上げる意味合いがある……かもしれません。

[制限 → 準制]《名推理》
単体では悪さをしないと信じたいです。

[制限 → 準制]《聖なるバリア - ミラーフォース - 》
今回の改訂で妥当と思いつつも、最も時代を感じるものでした。
かつての「罠四天王」も《大嵐》復帰と《サイクロン》解除で肩身が狭くなり。
《激流葬》は緩和されたのに《聖なるバリア - ミラーフォース - 》緩和されないのは不思議でしたが、こちらも緩和された事でまた今までとは違った駆け引きが生まれそうです。

[圏外 → 準制]《魔界発現世行きデスガイド》
来日と同時に準制指定。来日後にどの程度の結果を残すのか期待です。
って「デス」ガイド……?

[圏外 → 準制]《レスキューラビット》
デッキ構築を大きく縛るカードなだけに規制は微妙かと思ってましたが、それ以上に出て来るエクシーズのパワーが高すぎた感じでしょうか。

[圏外 → 準制]《E - エマージェンシーコール》
とうとうヒロビパーツが制限リストに名を連ねる日が。
《強欲で謙虚な壺》も減って安定感は落ち、環境的に相性の良いデッキが流行するかどうかで大きく戦い方は変わります。
それでもヒロビを使うのが私。楽しいもん。

[圏外 → 準制]《強欲で謙虚な壺》
《奈落の落とし穴》《神の警告》の「カードパワー的に制限ではないけど、万能すぎて準制限」ポジションへ仲間入りですか。

[圏外 → 準制]《召集の聖刻印》
聖刻専用サーチ魔法。
今回はサーチ系への規制が多いです。

[圏外 → 準制]《ヒーローアライブ》
《E - エマージェンシーコール》の規制はこちらのアライブ型も意識した改訂なのかなーと思いました。


【制限解除】

[準制 → 圏外]《ネクロ・ガードナー》
落とせれば現環境心強いでしょうけど、まず3枚安定して落とすまでが大変そうです。

[準制 → 圏外]《マシュマロン》
《魂を削る死霊》に遅れてこちらも解除される事に。
1000ダメージが積もり積もって、という時代でもなくなってしまいましたね。

[準制 → 圏外]《緊急テレポート》
《緊急テレポート》の効果自体は現在でも非常に優秀だと思いますが、
サイキック以外のデッキにおいて使用する場合、特殊召喚するサイキックモンスターのスペックが物足りなく思うようになってしまった感は拭えません。

[準制 → 圏外]《デステニー・ドロー》
これは解除して大丈夫なのですかね?
解除する度に大流行しているイメージ。海外で。

[準制 → 圏外]《光の護封剣》
これも時代を感じますね。張られると厄介なんだけど絶対的な拘束力は無い絶妙なカード。

[準制 → 圏外]《レベル制限B地区》
ロックパーツの代表ですが、エクシーズに効かないという抜け道が出来てから一気に使い難くなってしまった。

[準制 → 圏外]《魔法の筒》
単体のバーンカードとしては不確定ながら高火力。
時に使ってみたくなる魅力があります。
関連記事
別窓 | 遊戯(ルール) | コメント:0 | トラックバック:0
<<2012/03制限 沈黙ヒロビレシピ。 | 静寂サンクチュアリィ | 久々更新。>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 静寂サンクチュアリィ |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。