fc2ブログ

DEシリーズの枠で《ミラクル・コンタクト》や《アドバンスド・ダーク》が出たのだから、そろそろ《レベル・ソウル》も何らかの形で出そうよ

つれづれなるままにカードゲームとかを綴るブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
別窓 | スポンサー広告
次期制限予想?みたいなもの。
もう残り1ヶ月じゃん。発表までは後2週間ちょいか。

ざっくりと制限予想してみよう。

【禁止予想】
[制限 → 禁止]《ダスト・シュート/Trap Dustshoot》
《大嵐》復帰に加えて手札が減らないデッキが数多い。
そのメタなのは解るけど何より先攻ゲーを促進するカードでもあると思う。


【制限予想】
[禁止 → 制限]《同族感染ウィルス/Tribe-Infecting Virus》
帰って来ていいよ。と言うか帰って来てほしい。
優先権起動出来なくて《奈落の落とし穴》落ちるし《月の書》で止まるし《スターダスト・ドラゴン》には防がれるし、
1ターンの回数制限無いけど空撃ち不可だから《氷結界の龍 ブリューナク》のように手札切りたい分だけ撃つのは難しい。
昔は1600打点に価値があったけど、今の時代にこの手のカードで1600は中途半端すぎてマイナスに働く事も多い感じがする。

[圏外 → 制限]《TG ストライカー/T.G. Striker》
手軽なチューナーでサーチ効果も備えて《増援》対応で《TG ワーウルフ》のサーチ対象と発動条件の両方を満たす、全てにおいて便利すぎる。
《TG ストライカー》制限になる事で、《TG ワーウルフ》はサーチと特殊召喚の両面で少なからず使い勝手が低下する。
それを考えた上で《TG ストライカー》が制限だと思う。

[圏外 → 制限]《血の代償/Ultimate Offering》
代償ガジェが確立され復活してしまったようなので制限に戻るんじゃないかな……と。


【準制限予想】
[制限 → 準制限]《剣闘獣ベストロウリィ/Gladiator Beast Bestiari》
最近は、「明らかに誰が見ても環境上位に入るデッキ」はともかく、
それ以外の群雄割拠状態の多数のデッキはむしろある程度緩和して幅を作る傾向にあると思う。
その一環として《剣闘獣ベストロウリィ》緩和はそろそろあるかもしれない……と。

[制限 → 準制限]《N・グラン・モール/Neo-Spacian Grand Mole》
《異次元の女戦士》《魔導戦士 ブレイカー》ポジションに見える。
汎用性は高いし今でも強いけど制限かけるレベルじゃなくなった気がする。

[制限 → 準制限]《BF - 疾風のゲイル/Blackwing - Gale the Whirlwind》
微妙なんだけど緩和していいと思うんだよね。
《BF - 蒼炎のシュラ》から2回飛んで来るとか強いけど。
でもこの子はそもそもBFで強いよりもチューナーが少なかった時にあらゆるデッキに入る汎用性からの制限入りの意味もあったと思うし、《黒い旋風》や《BF - 月影のカルート》の緩和よりは……と思う。

[制限 → 準制限]《マシュマロン/Marshmallon》
《魂を削る死霊》とは用途が違うカードとはいえ、
やっぱり《魂を削る死霊》が解除されたのに《マシュマロン》がここにいるのは違和感が。

[制限 → 準制限]《ライトロード・サモナー ルミナス/Lumina, Lightsworn Summoner》
理由は《剣闘獣ベストロウリィ》と同じ。
や、正直《剣闘獣ベストロウリィ》も《ライトロード・サモナー ルミナス》もそれぞれの中核を成すカードなので緩和には相当慎重になるべきだと思うけど……。

[制限 → 準制限]《レベル制限B地区/Level Limit - Area B》
前回《グラヴィティ・バインド - 超重力の網 - 》解除だったし、ここもかなぁ。
《グラヴィティ・バインド - 超重力の網 - 》に引き続いての一発解除もあり得るけど。

[制限 → 準制限]《聖なるバリア - ミラーフォース - /Mirror Force》
1枚落ちた時点で相手に与えてしまう安心感が半端無い。
いっそ緩和しても良いんじゃない、と思う。相手ターンで干渉出来る貴重な複数除去だし。

[圏外 → 準制限]《強欲で謙虚な壺/Pot of Duality》
結構売ったと思うので《奈落の落とし穴》《神の警告》の準制安定ポジションにするかなぁ。
「強力過ぎるパワカ」ではないので制限にはならないと思う。
後は「強謙が積めるから安定するデッキ」が今の時代には多く存在していて、強謙規制は少なからずそういったデッキの可能性を摘む可能性がある事も、制限にはしないと思う理由の一つ。


【制限解除予想】
[準制 → 解除]《トラゴエディア/Tragoedia》
昔よりも高速環境だからそれを抑止する為に枚数増やす可能性。
ただエクシーズにもシンクロにも使えるんだよねぇ。

[準制 → 解除]《光の護封剣/Swords of Revealing Light》
強力な攻撃封じだけどそれ以上ではない。
最近ロックパーツには緩いし、制限リストに名を連ねる強さではなくなったと思う。


【現状維持予想】
[禁止]《混沌の黒魔術師/Dark Magician of Chaos》
正直復帰が《同族感染ウィルス》だけだと地味すぎる。
《王宮の弾圧》クラスで環境変えたいけど今《王宮の弾圧》帰って来るのはまずい気がする。
人気も高そうな《混沌の黒魔術師》は復帰の目玉として意外とアリじゃね、悪用が思い付くようで、正直制限カードをコンセプトにするのは重いと思うよ。
……とは思うけどまぁ禁止になった経緯が経緯だしやっぱ現実味は薄いかなぁ。

[禁止]《月読命/Tsukuyomi》
まぁカード本体のスペックよりもTOD云々がダメなんだろうなぁ。
《竜脚獣ブラキオン》よりははるかに手軽だしな。

[禁止]《突然変異/Metamorphosis》
復帰を密かに望んでいるカード。
色々危険な感じもするのでやっぱりダメな気がするけどね。

[禁止]《王宮の弾圧/Royal Oppression》
いずれ帰って来てほしいけど今回は帰って来ないと思う。
インゼクター止まらないわインゼクター側は自ら採用しても能動的に割れるわで。

[制限]《E・HERO エアーマン/Elemental Hero Stratos》
今の時代、もうあり得ないって言う程じゃないと思う。
正直シナジー無いのに《E・HERO エアーマン》だけ3枚は積みたくないよ。
《ミラクル・フュージョン》加味しても事故率とエクストラの圧迫踏まえると昔のような出張は結構微妙なんじゃね。準までならアリだと思う。
……とヒロビ厨が申しております。

[制限]《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - /Black Luster Soldier - Envoy of the Beginning》
帰って来ないと思ってたのに帰って来て……パワカなんだけど、昔のような開闢1強じゃなくなったからなぁ。
ゴールドシリーズ補正で今回はスルーだけど、それ抜きにしてもよっぽどの事が無い限りは意外と生き残らせる気がしてならないわ。

[制限]《ダーク・アームド・ドラゴン/Dark Armed Dragon》
ずっと禁止になれと思ってたのに、《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》復帰して一気にその気持ちが微妙に。
禁止になってほしいんだけど《ダーク・アームド・ドラゴン》より先に《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》だろ、
そして《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》は禁止に戻らない気がする……というね。

[制限]《氷結界の龍 トリシューラ/Trishula, Dragon of the Ice Barrier》
パワカだとは捉えてる。基本的に3枚消費じゃないから禁止クラスに見える。
ただ……何かある意味シンクロの象徴の1枚でもある感じがするんだよね。

[制限]《氷結界の龍 ブリューナク/Brionac, Dragon of the Ice Barrier》
シンクロで最も禁止に近いのはこの子だと思う。
でも今までループに使われてあらゆるデッキのフィニッシャーになって、ここまで見過ごされてるんだよね。そう考えると微妙。

[制限]《大嵐/Heavy Storm》
わざわざ制限に戻しといて、また禁止にはしないでしょ。
あの《死者蘇生》も1年以上居座ったし。しかもまた戻って来たし。
よっぽど問題があれば別だけど、《大嵐》がそうとは思えない……。

[制限]《停戦協定/Ceasefire》
フリーチェーン+バーン効率も最高峰。
やはり今の時代でも緩和は難しい気がする。

[準制限]《召喚僧サモンプリースト/Summoner Monk》
若干怪しいけど制限には戻らないと思う。
最大の理由は《エフェクト・ヴェーラー》が流行しすぎている事。

[準制限]《王家の生け贄/Royal Tribute》
流行すれば《ヂェミナイ・デビル》積まれるんだろうけど、先攻1ターン目《王家の生け贄》の理不尽さは異常。
何だかんだ《王家の眠る谷 - ネクロバレー》持って来るのは容易だし、そう考えるとやっぱり緩和はしないかなぁ。

[準制限]《マインドクラッシュ/Mind Crush》
ある意味一番動向が読めないカードとも言える。
個人的には制限に戻ってほしいけど。

[準制限]《魔法の筒/Magic Cylinder》
遅いので解除しても良い気もするなー……。

[準制限]《リビングデッドの呼び声/Call of the Hunted》
もはや今は制限かかるレベルの強さではないから解除だろ、と思ってたがインゼクターで積まれてるのか。
一度そのままで様子見るのかなぁ。

[無制限]《創造の代行者 ヴィーナス/The Agent of Creation - Venus》
[無制限]《神秘の代行者 アース/The Agent of Mystery - Earth》
当初は代行1強環境だったから制限有力候補だと思ってたんだけど、インゼクター出て来ちゃったので判断が難しい。
前環境から存在してるデッキだし何らかのメスは入る気もするんだけど。

[無制限]《甲虫装機 ダンセル/Inzektor Dragonfly》
とりあえずこれだけでもかけろよ……書いてある事がおかしい。
時期的に微妙だけどかかるべきと思う。
調べてみると過去に《未来融合 - フューチャー・フュージョン》が3ヶ月半で制限入りした例はあったけど、
まぁこの早さは滅多に無いし、海外の発売スケジュールも踏まえると何とも言えないよねぇ。
はるか昔の不定期に禁止制限が変わってた時期まで遡れば別だけど。

[無制限]《-/Reborn Tengu》
海外はいつまで天狗環境なんですかー。



-----

とりあえず最近の傾向からして、制限を増やしまくってトップデッキを落とすよりも、
緩和を中心にして準トップデッキの幅・構築を増やす方向だと思います。
バランス的にはどっちがいいのか解らないけども。

インゼクターに多少なりと規制かければいいと思うんだけど発売時期的に難しそうな気がする。
インゼクター潰さずに代行潰して来るのかな、って考えるとそれはそれで判らないとこだし……。

半年後には天狗さんとツアガさんが来日して環境が激変する予定なワケですが、その時に日本の環境はどうなっているのやら。

しかしそれまでインゼクター環境続くとも思えないな。どうなる事やら。

それにしても最近ヒロビがまた頑張ってるようですな。
あの子達の環境への喰らい付き方って旋風クラスだと思うわ。ヒロビ大好きだけどね!
関連記事
別窓 | 遊戯 | コメント:2 | トラックバック:0
<<2012/03付 禁止・制限カード。 | 静寂サンクチュアリィ | 2012年とかまだ先だけどさ……。>>
この記事のコメント
こちらでは初めまして
制限改訂が来る度にブリュは話題に上がりますねw

個人的にはサイクロンも危ないんじゃないかなーって思ってます。
大嵐が禁止になりガン伏せ環境だったからこその無制限だったので、大嵐復帰の今は制限は無くても準制とかになるんじゃないかと。

それからBFはそろそろ緩和しても良いと思うのです。
私が使いたいから(ぇ


最後になりましたが、これからもよろしくお願いします。
2012-02-09 Thu 21:16 | URL | せりあ #-[ 内容変更]
ごめんなさい亀返信で!(汗
コメントありがとうございます~、いつもお世話になっております。

ブリュは色々なループの一端担ってるので危ない……と毎回思うのですが毎回スルーですからねw
トリシュよりも禁止に近い存在だと思うのですが今までスルーされてる故にどう判断が出るのか……。

サイクは難しいとこですよねー。
大嵐+サイク3が多いと判断されるか、それとも罠も強力なものが揃っているので対抗策として残すのか……?
サイクが減っても相互として砂塵があるものの、やっぱり使い勝手はサイクですからねー。
一方で罠だけじゃなく永続カードのパワー化も進んでいるのでそことの兼ね合いも難しいんだろうな……とか。

BFは一時期(前回辺り)が厳しすぎた感があるので、少しずつ緩和しても良いと思ってます。
せりあさんのように使いたい方がいらっしゃいますからね!(
手堅く長く良い位置に付けてるデッキだなーと思うので、コナミさんにもバランスを崩さない程度に調整してほしいなーと思いますね。

こちらこそこれからもよろしくお願い致しますっ。
2012-02-16 Thu 00:45 | URL | 緋夜 #vzxnpeRg[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 静寂サンクチュアリィ |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。