上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
開闢復帰から暫く経って、6年振りの開闢にもまぁ慣れてはきましたこんにちは。
正直な所、パワーカードだね。すげーパワーカードだとは思う。 ただ、パワーカードだけど、何かもっともっと凄まじく理不尽だと思ってた。 何だろう。 今の時代に「開闢1枚だけ」で終わる場面って、他のカードでも大抵終わる。 トリシュやブリュ、ダムドやヒュペと違って、「開闢1枚にバックを飛ばされて殴られる」って事は無い。 昔のように開闢1枚に依存したら引く前に終わる事も多いし、そもそも引けても召喚しても止められる場面自体は増えてる。 ……単体での脅威は減ってるんだよね。 とはいえこれは「開闢単体」での話。「開闢+α」になると話が変わる。 相手のバックを容易に剥がせるデッキ、他に同等レベルを大量に展開出来るデッキ。 開闢が無くても何等問題無く強力な動きをするデッキが、開闢を引いた時に決定打として出して来るのはとても脅威。 そう考えるとやっぱり恐ろしいカードだとつくづく思う今日この頃。 ……。 それにしても最近はパワカの緩和多いね。 昔だったら不思議な感じもするカードが禁止になってる一方で、 昔だったら考えられないようなカードが戻って来てたりもする。 一応古くからやってる(ガチにはやってないが)プレイヤーとしては妙な感じはするよ。 次に帰って来るの何だろうね、って事でちょっと考えてみよう。
・《同族感染ウィルス》
とりあえずこれ帰って来ていいと思うカードの筆頭。 手札捨ては昔の比じゃないメリットに出来るけど、 召喚成功タイミングでの起動効果が使えなくなり、下級モンスターのラインも昔と比較して明らかに上がっている現状。 1600ラインは殴れる数値だけど、それ以上に《奈落の落とし穴》撃たれるリスクが常に付き纏うと思う。 ・《王宮の弾圧》 個人的には帰って来てほしい。 必要悪な感はあるけど、これを自分側だけ潜り抜けながら特殊召喚したり先に特殊召喚しきって後から張るデッキもあるので何とも言い難い。 それもデッキカラーと捉える感じもするのもあるし、まぁ無い事による影響があまりにも大き過ぎるので帰って来てほしい。好きなカードじゃないけども。 ・《キラー・スネーク》 割と大丈夫な部類だと思う。 《氷結界の龍 トリシューラ》されるか《D.D.クロウ》されるか《霊滅術師 カイクウ》されるか《転生の予言》されるか。というか前者2枚が怖すぎる。 《ヴェルズ・ウロボロス》もどの程度流行するのやら。 回収出来てもそれを数ターンに渡って確実に活かすだけのギミックが無いと得したと言い難いんだよな……。 ・《月読命》 TOD関連が問題だけど、単純に効果性能だけで考えるならもう戻って来て構わないカードのような感じがする。 召喚権消費して《月の書》するのは遅い感じが。 ・《洗脳 - ブレインコントロール》 帰って来る可能性が無いとは思わない。 けど、《精神操作》ですら恐ろしく強く感じてる現状だったりするので、一切の制約が無いこのカードを戻すのは危険かな……と思ってる。 ・《聖なる魔術師》 帰って来る可能性が無いとは思わない。 ただ《見習い魔術師》であっさりセット出来るのが非常に懸念。 《死者蘇生》も《大嵐》も《貪欲な壺》も思いのままなので何だかんだ鬱陶しい感じはする。 ・《ゴヨウ・ガーディアン》 帰って来る可能性が無いとは思わない。 2800ラインとかいうのが作られるのが問題ではあるから戻って来てほしくはない……けど。 ・《サウザンド・アイズ・サクリファイス》 微妙。 再利用手段が豊富な上に完全ロック持ちという面に加え、《簡易融合》からの吸収+殴り・シンクロ・リリース要員と多様にこなす。 エクストラを1枚割く必要がある事もあるが、裏も喰えるしやってる事は《洗脳 - ブレインコントロール》より上なんだよね。 ・《大寒波》 構築と状況を選ぶけど、逆にそれら次第で自分へのディスアドを極力抑えつつ相手の反撃の芽を摘むカードでもある。 正直《大嵐》《ハリケーン》《大寒波》で一番《大寒波》が理不尽だと思うので禁止でいてください。 ・《突然変異》 《地天の騎士ガイアドレイク》はまだしも、《ナチュル・エクストリオ》がよろしくない。 《サイバー・ツイン・ドラゴン》も健在だし、戻すと何だかんだ危険な気はするねぇ。 好きなカードだけど戻すなら他のカードじゃないかな……感はある。 ・《混沌の黒魔術師》 某所で見たんだが、言われてみればもう永久禁止枠っていうレベルではない気がしてきた。充分ヤバいけど。 《名推理》《モンスターゲート》制限だし《次元融合》は禁止、《闇次元の解放》《D・D・R》は怖いが制限の《混沌の黒魔術師》の為に何枚も積むのか? そしてそれだけのリスクを負っての魔法1枚回収が今強いのか……。 確かに強いけど、それだけをやるなら他にも強い事たくさん出来る気がしてきた。 ・《D - HERO ディスクガイ》 落とすのにも蘇生にも事欠かず、蘇生した後にはシンクロに使える今の時代にこれはない。 開闢とはワケが違うよ。 ・《王宮の勅命》 せめて《王宮のお触れ》のように解除タイミングを選べないなら望みが……。 任意700は安すぎる。《王宮の弾圧》と同じように相手を封殺する意義が出て来るだろうけど、それ以上に理不尽に封殺されるのではなかろうか。 モンスターで割るにも殆どはまず召喚しないと割れないので、《奈落の落とし穴》《神の警告》で止められるヴィジョンが。
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 静寂サンクチュアリィ |
|