新制限出たしいつもの如くつらつらと雑感でも。
(2011/08/19 異動の無かったカードについて追記)
【禁止】
[制限 → 禁止]《メンタルマスター/Mind Master》 制限でも色々出来て、脳開発でライフは踏み倒せるはず。 無限ループも組めるし、今後サイキック関連カードを出す上でも邪魔になりかねないカード。 禁止で良いんじゃないかな、と思う。 [制限 → 禁止]《ハリケーン/Giant Trunade》 BE01の目玉クラスだったが禁止に踏み切った。 《大嵐》とチェンジなら禁止で構わないと思う。 [制限 → 禁止]《王宮の弾圧/Royal Oppression》 ん? 禁止になってしまうのか……。 もはや「自分は特殊召喚をせず相手にメタを張るカード」なのか「自分だけ大量展開した後に張って一方的に相手を封殺するカード」なのか判らないカードになっていたけれど、それでも必要悪じゃないのかなぁ。 [圏外 → 禁止]《フィッシュボーグ - ガンナー/Fishborg Blaster》 無限ループの温床。コナミさんがここまで目を付けてくるとは正直思わなかった。 唐突に《マスドライバー》消したり、最近のコナミさんは妙に鋭い所もある。 【制限】 [禁止 → 制限]《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - /Black Luster Soldier - Envoy of the Beginning》 おいちょっと待て。何故戻した。 召喚条件軽いぞ? 《カオス・ソーサラー》と同じだぞ? それでいて《ダーク・アームド・ドラゴン》《マスター・ヒュペリオン》と同等以上のパワーカードだぞ? 正直、戻しちゃいけないカードだと思ってたんだけどなぁ……。 [禁止 → 制限]《大嵐/Heavy Storm》 《スターダスト・ドラゴン》《スターライト・ロード》が効くのと自分のカードを巻き込む分、《ハリケーン》《大寒波》の中から1枚残すならこれでしょう。 この1年間大きく意識を変えられましたが、また大きくプレイングが変わる気がします。 [準制 → 制限]《デブリ・ドラゴン/Debris Dragon》 《ジャンク・シンクロン》じゃなくてこっち制限か。 どっちもジャンドでは使われてたし、サーチ手段の多い《ジャンク・シンクロン》よりも《デブリ・ドラゴン》って事なのか。 後はまぁ1枚で《ブラック・ローズ・ドラゴン》、トークン2体と《氷結界の龍 トリシューラ》とか出るんだから制限でも頷ける。 [準制 → 制限]《ローンファイア・ブロッサム/Lonefire Blossom》 制限でいいと思う。 1枚でチューナーから最上級まで幅広すぎた。 ついでに自身以外もリリース出来るのは良くなかった。 [圏外 → 制限]《真六武衆 - シエン/Legendary Six Samurai - Shi En》 召喚ギミックを潰してほしいのが本音だが、《紫炎の狼煙》制限で先攻の召喚率が下がる。 加えて《真六武衆 - シエン》制限だと《諸刃の活人剣術》が使い難くなるはず(《真六武衆 - シエン》のシンクロ素材2体を《諸刃の活人剣術》で蘇生して再度シンクロしても、2体目の《真六武衆 - シエン》がいない)だと思うので、少なからず意味はあると思う。 [圏外 → 制限]《TG ハイパー・ライブラリアン/T.G. Hyper Librarian》 一発禁止も囁かれたが制限に落ち着く。 1枚でも脅威は残るが2枚並ぶ事が無くなり、《貪欲な壺》での再利用も難しくなった。 [圏外 → 制限]《フォーミュラ・シンクロン/Formula Synchron》 《TG ハイパー・ライブラリアン》との連打は危険すぎたね。 [圏外 → 制限]《原初の種/Primal Seed》 ん?w あぁ、無限ループ防止ですね……。 実は相手の場に《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 -》が存在する時でも撃てるんだよねこれ(昔の裁定はそうだったはず)。 [圏外 → 制限]《紫炎の狼煙/Shien's Smoke Signal》 先攻《真六武衆 - シエン》率を下げる為には。 同時に《六武衆の結束》の確実性も下がる。 [圏外 → 制限]《貪欲な壺/Pot of Avarice》 制限行くのかー。ジャンドとかでも1~2枚が多い感じと聞いてたので。 とはいえ使われると理不尽に感じる事もある。 フリー前提なら凄い良カードなんだけどなー。 【準制限】 [制限 → 準制]《召喚僧サモンプリースト/Summoner Monk》 ちょっと危険な気もするが、《レスキューキャット》禁止だしという判断か。 エクシーズのサポートとしても。 [制限 → 準制]《トラゴエディア/Tragoedia》 ラッシュ抑制の目的かな。2枚ならいい気がする。 [制限 → 準制]《ネクロ・ガードナー/Necro Gardna》 正直あんまり緩和してほしくないんだが…… 《異次元からの埋葬》制限だし大丈夫? [制限 → 準制]《デステニー・ドロー/Destiny Draw》 また海外で流行るヴィジョン。 とはいえ制限だと浮いてるんだよねこの子。 [制限 → 準制]《光の護封剣/Swords of Revealing Light》 全盛期のような採用率は無いし緩和でいいと思う。 ただ、張られるととても鬱陶しい。今でも弱いワケじゃないと思う。 [制限 → 準制]《マインドクラッシュ/Mind Crush》 《強欲で謙虚な壺》や《神秘の代行者 アース》との兼ね合いなのかもしれんが、これを緩和するなら巻き戻し云々を整備してくれ……。 [制限 → 準制]《リビングデッドの呼び声/Call of the Hunted》 ジャンドとかでは使われるけど緩和で構わないと思うカード。 かつての「罠四天王」の一角が緩和とは時代を感じる。 [圏外 → 準制]《氷結界の虎王 ドゥローレン/Dewloren, Tiger King of the Ice Barrier》 《継承の印》問題かなぁ。この位置安定になるのかもね。 【解除】 [制限 → 圏外]《グラヴィティ・バインド - 超重力の網 - /Gravity Bind》 一気に解除してしまって大丈夫なんだろうか。エクシーズは引っかからないが流石に懸念。 [準制 → 圏外]《裁きの龍/Judgment Dragon》 カードパワーでは恐ろしいレベルだけどライロ専用カード。 そして優先権起動と《大寒波》は無くなった。 《カオス・ソルジャー - 開闢の使者 - 》《裁きの龍》《ネクロ・ガードナー》の緩和がライロにどう出るのか。 [準制 → 圏外]《魂を削る死霊/Spirit Reaper》 前回は意味不明な緩和だと思ったが使用率伸びなかったし解除していいよ。 [準制 → 圏外]《オーバーロード・フュージョン/Overload Fusion》 制限長かったね。もう1回準制のまま様子見るかとは思ったけど。 [準制 → 圏外]《巨大化/Megamorph》 本当にどうでもいいw [準制 → 圏外]《サイクロン/Mystical Space Typhoon》 遂に解除されたか……。 正直いずれこの日は来るとは思ったものの、どのタイミングで解除されるかが判らなかった。 かつては《王宮の勅命》を止めたりエンドサイクにと縦横無尽に活躍した《サイクロン》、その汎用性は今も健在。 しかし当時と違って3枚必須とも限らない。3枚積むデッキ、そうでないデッキ、色々個人の価値観やプレイスタイルに因って変わって来るのかもしれない。 [準制 → 圏外]《ゴッドバードアタック/Icarus Attack》 何かあっさり解除されたね。また旋風BF復権ですかね。 【現状維持】 [禁止]《月読命/Tsukuyomi》 もう許してやれよ……。 《ライトロード・ハンター ライコウ》再利用が鬱陶しいくらいじゃないか……。 [禁止]《同族感染ウィルス/Tribe-Infecting Virus》 もう許してやれよ……ってか優先権起動も出来ないし1600だし召喚権使ってハンド1枚切って漸く除去とか強くないだろ。 《同族感電ウィルス》とか出してる場合じゃない、この子はマジで緩和希望。 [制限]《ダーク・アームド・ドラゴン/Dark Armed Dragon》 優先権起動無くなったし若干マシになってるはずなんだよね。 ぶっ壊れと言うよりは個人的に好きじゃないんだろうな。 [制限]《ダンディライオン/Dandylion》 シンクロ中心のデッキのアドヴァンテージ源として使われ続けるカード。 《ローンファイア・ブロッサム》こそ制限になったが今後の動向はどうなるか。 [制限]《氷結界の龍 トリシューラ/Trishula, Dragon of the Ice Barrier》 禁止クラスのパワカだと思うんだけど時期的に禁止にしないよなー。 そもそも海外では今期はHA04から半年経ってないから無制限だったのよ。 [制限]《氷結界の龍 ブリューナク/Brionac, Dragon of the Ice Barrier》 単体で禁止クラスの強さではなくとも、ループの温床、またラッシュの起点。 ハンド切れる事を利点に出来るカードプールである限り禁止候補ではあると思うんだが。 [制限]《死者蘇生/Monster Reborn》 理不尽に感じる事すらも多いパワカ。 しかし原作で最強の位置付けだったから存在してほしい気持ちもある。 [制限]《スケープ・ゴート/Scapegoat》 最近になってまた有用なシンクロ素材として復権してきた模様ですね。 《フォーミュラ・シンクロン》制限になったけどこの影響がどう出るか。 [制限]《増援/Reinforcement of The Army》 最強クラスのサーチカードだけど禁止にはならないのかなぁ。 [制限]《ブラック・ホール/Dark Hole》 別に壊れてないですし。 [制限]《ワン・フォー・ワン/One for One》 ぶん回し関連規制したしとりあえずスルーなのかな。 [制限]《神の宣告/Solemn Judgment》 無制限時代はガチで禁止になれと思ってたんだが、今は1枚は存在してもいい気がする。 所謂必要悪な感じが。 [制限]《聖なるバリア - ミラーフォース - /Mirror Force》 むしろ緩和で良くね? [制限]《月の書/Book of Moon》 [準制]《神の警告/Solemn Warning》 [準制]《奈落の落とし穴/Bottomless Trap Hole》 いずれも汎用性高すぎるが、これ以上バック減らすと展開止められなくなる。 ただ《月の書》と《奈落の落とし穴》の位置はチェンジしてもいい気がする。 [制限]《六武の門/Gateway of the Six》 [圏外]《真六武衆 - カゲキ/Legendary Six Samurai - Kageki》 [圏外]《六武衆の結束/Six Samurai United》 [圏外]《諸刃の活人剣術/Double-Edged Sword Technique》 《真六武衆 - シエン》《紫炎の狼煙》にかけてきたのでとりあえずは良し、これ以上は今後の動向次第だと思う。 [準制]《大天使クリスティア/Archlord Kristya》 [圏外]《マスター・ヒュペリオン/Master Hyperion》 [圏外]《神秘の代行者 アース/The Agent of Mystery - Earth》 せめて《大天使クリスティア》制限か《マスター・ヒュペリオン》準制くらいのどちらかまではかけると思ったが完全にスルー。 代行天使の時代はまだ続きそうかね。 [準制]《王家の生け贄/Royal Tribute》 暗黒界出たし、一方で《墓守の召喚師》来るので様子見の準制は無難な判断なのでは。 [圏外]《E・HERO アブソルートZero/Elemental HERO Absolute Zero》 [圏外]《E・HERO The シャイニング/Elemental HERO The Shining》 [圏外]《デュアルスパーク/Gemini Spark》 [圏外]《ミラクル・フュージョン/Miracle Fusion》 ヒロビは弱くないはずなのだが……もう制限かけるレベルじゃない感じが、と使ってて思う。 [圏外]《暗黒界の龍神 グラファ》 [圏外]《暗黒界の術師 スノウ》 [圏外]《暗黒界の門》 結果を残したとはいえ、流石に海外で発売すらしてないストラクのカードだし今回のスルーは仕方が無い。 [圏外]《ジャンク・シンクロン/Junk Synchron》 [圏外]《ドッペル・ウォリアー/Doppelwarrior》 《デブリ・ドラゴン》《TG ハイパー・ライブラリアン》《フォーミュラ・シンクロン》制限だしいいんじゃない。 [圏外]《ライトロード・ハンター ライコウ/Ryko, Lightsworn Hunter》 墓地肥やしの中で最高の汎用性で、かつ極めて防ぎ難いカード。 とはいえ運も絡むし……使われると物凄く強く感じるのだが。 [圏外]《強欲で謙虚な壺/Pot of Duality》 3枚積んでて感じるが、これって制限にするレベルじゃないと思う。 極めて使い勝手のいいカードだけど、その域を出ない良カードだと思ってる。 六武とジャンドのデッキパワーが落ち、代行・暗黒は現状維持、BFは強化なのかな。 後は明らかにライロは追い風感があるけど、正直立ち位置がどうなるのか判らない。 開闢は戻って来るなよ、というのが個人的な感覚。凄まじいレベルのパワーカードだとは思う。 けど昔のように「開闢スタン一色環境」にはならないかもしれない。 「開闢に依存しない構築で、開闢タッチ」のデッキというのが色々出て来るのかな。とか予想してみる。環境とか知らないけど!
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 静寂サンクチュアリィ |
|